スポンサーリンク

【コミュ力】「小学4年生で人生が決まる」日本で進行する新型格差社会のヤバさ…

1: なんニュー名無し 2021/05/05(水) 10:34:46.85 ID:Z86T3yB29

https://news.yahoo.co.jp/articles/e1100e287c29ffbf013f3bb94cbec54d2f9d1e83?source=rss都市部で中学受験をする家庭が増えている。社会学者の山田昌弘氏は「日本では教育格差が進行している。中学受験をできるかどうかでその後の人生ルートがある程度決まってしまう」と指摘する――。

※本稿は、山田昌弘『新型格差社会』(朝日新書)の一部を再編集したものです。

■コミュニケーション力が過剰に求められる現在

他人と円滑に意思疎通をするコミュニケーション力を重視する傾向は、あらゆる企業の採用で広がっています。

30年程前までは、公務員試験ではペーパーテストさえ合格すれば、面接はほぼフリーパスでした。しかし最近は、ペーパーテストの成績の比率が下がり、面接の印象が良くなければ合格できなくなりました。多くの企業も採用で重視する項目に「コミュニケーション力」を挙げており、「真面目にコツコツ努力することが得意、でも人と喋るのが苦手」な学生は、就職活動で自分をアピールできず、何十社受けても一社も内定が出ないことが珍しくないのです。

学生もそのことを自覚していますが、コミュニケーション力には性格も関係するため、一朝一夕にはなかなか変えられません。コミュ力重視の就職活動に無理やり自分を適応させることに疲れ果て、就活をやめてしまい家に引きこもってしまう学生もいます。最近は就活指導を専門とする塾もあちこちにでき、そうした場では面接指導なども行っています。膨大なデータが蓄積されていて、何々省採用向けの面接、銀行採用向けの面接など、採用先に合わせた面接指導もしています。当然のように安くない受講料がかかります。

■子どもの興味関心は、親の教養に左右される

社会の動向に通じている人の中には、「今後の社会を生きていくためにはコミュニケーション力が必要だ」と早くから気づき、インターナショナルスクールや先進的な教育を行っている学校に子どもを通わせている親も少なくありません。以前、ある公立の科学館に講演に行ったのですが、そこで行われていた子ども向けの科学教室では、小学生になったばかりの児童の取り組みを母親たちが参観していました。きっとその親たちは、自分の子どもがサイエンスに興味を持つことを願って、その教室に申し込んだはずです。科学実験をしている子どもたちを熱心に見ている母親の姿に驚いたものです。ちなみに費用はほとんどかかりません。

子どもの知的な興味や関心は、親自身の教養に対する関心に大きく左右されます。家に大きな本棚があって、そこにたくさんの本がある家庭に育った子どもと、まったく読書をしない親のもとに育った子どもでは、知的好奇心に大きな格差が自然に生まれてしまうのです。OECD(経済協力開発機構)の調査でも、自宅にある本の冊数と子どもの学習成績の間には相関があるという結果が出ています。

 

引用元: https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1620178486/

31: なんニュー名無し 2021/05/05(水) 10:44:24.59 ID:EXKFnb930
>>1
公務員試験って?国家?地方職員の事?
それとも、省庁採用試験の事かな?

 

43: なんニュー名無し 2021/05/05(水) 10:53:15.88 ID:wEXm0hn+0
>>1
産まれたときの環境ですでに決まってるような気がするが

 

52: なんニュー名無し 2021/05/05(水) 11:00:00.05 ID:6OcQU2oF0
>>1
>■コミュニケーション力が過剰に求められる現在何を基準に過剰なのか?・・・とコミュ力が一朝一夕に身につかないのは当たり前
付けたきゃ普段から他者と会話しなさいなって話

他書と言っても「オトモダチ」「ツレ」だけじゃなく
目上目下色んな人間と
カジュアルな場フォーマルな場と場所を変えて
場数踏むしか無いだろうと

年中スマホ打ってたらそりゃコミュ能力付かんわw

 

57: なんニュー名無し 2021/05/05(水) 11:02:35.86 ID:QEfFEmVJ0
>>1
決まってたまるか!ふざけんな!何が格差だ!

 

78: なんニュー名無し 2021/05/05(水) 11:09:35.34 ID:7lxyb2Bf0
>>1
社会学者終了だな

 

8: なんニュー名無し 2021/05/05(水) 10:38:09.07 ID:TiCq5rnx0
小学4年って、まだ女の子とお医者さんごっこしてたわ

 

28: なんニュー名無し 2021/05/05(水) 10:43:03.25 ID:toOb5TgB0
>>8
小4のお医者さんごっこって、パンツ脱がせて遊んでた夜中

 

9: なんニュー名無し 2021/05/05(水) 10:38:22.94 ID:P42B8XY90
小4?
生まれた瞬間からですよ
親の教養というより
教育熱心だからねえ

 

10: なんニュー名無し 2021/05/05(水) 10:38:34.46 ID:cw6/m91F0
小4の頃ウンコ漏らして俺の人生は変わった

 

91: なんニュー名無し 2021/05/05(水) 11:15:41.01 ID:PDMGpt5d0
>>10
学校でウンコ出来ない時代だったからなぁw

 

13: なんニュー名無し 2021/05/05(水) 10:39:12.02 ID:YRtpbKp20
底辺は子供生まない方が勝ち組
令和の常識だろ

 

15: なんニュー名無し 2021/05/05(水) 10:39:34.70 ID:rse3VmhA0
遺伝子ですでに決まってるから
馬鹿はどう転んでも馬鹿

 

47: なんニュー名無し 2021/05/05(水) 10:56:23.27 ID:tRCiI1Zj0
>>15
鳶が鷹を生むというのは本当にあるんだよ。
競馬馬のオグリキャップが典型例

 

50: なんニュー名無し 2021/05/05(水) 10:58:27.80 ID:yweycSDH0
>>47
なんで馬w

 

51: なんニュー名無し 2021/05/05(水) 10:58:46.24 ID:toOb5TgB0
>>15
キタサンブラックもある意味突然変異だべ

 

17: なんニュー名無し 2021/05/05(水) 10:39:57.21 ID:tNe+bq870
公立王国「小学生は外で遊ばせろよ」

 

18: なんニュー名無し 2021/05/05(水) 10:40:27.44 ID:A2dxshcy0
生まれたときから人生決まってる国なんて腐るほどあるんだが
むしろその方が多数派
何のために日本を叩き、カイガイにどんな幻想を持っているのか

 

19: なんニュー名無し 2021/05/05(水) 10:40:28.12 ID:qBB+b5dE0
非常に単眼的な論だな。
自己表現能力が高くても、実行力、率先力、ムードメーカ性があって
実績が伴わなければ舌先三寸になる。
また、親の素養とコミュニケーション力との因果関係を定量的に願いたい

 

21: なんニュー名無し 2021/05/05(水) 10:41:42.03 ID:btlikoY70
競馬馬は血統が8割

 

22: なんニュー名無し 2021/05/05(水) 10:41:47.82 ID:EuP9ysYB0
俺も幼少期はジャンプ、マガジン、コロコロ、ボンボン、ファミ通、ファミマガ、レモンピープルと、本に囲まれて過ごしたからな。おかげで今は立派なコドおじよ。

 

26: なんニュー名無し 2021/05/05(水) 10:42:36.09 ID:tNe+bq870
>>22
「外で遊べ」

 

23: なんニュー名無し 2021/05/05(水) 10:41:48.85 ID:tNe+bq870
公立は高校も授業料無償化
世帯年収制限あり

 

24: なんニュー名無し 2021/05/05(水) 10:41:51.40 ID:6cUNJVkb0
「格差社会」化というより、「忖度社会」化
社会が自滅への道を
進んでいる

 

27: なんニュー名無し 2021/05/05(水) 10:42:44.37 ID:aQaTEthN0
ママは小学四年生だからな!!

 

33: なんニュー名無し 2021/05/05(水) 10:46:12.48 ID:ZTY8aX780
公立の中学とかでも部活じゃなくて名門高受験対策の補修とかやってやれよと

 

42: なんニュー名無し 2021/05/05(水) 10:52:14.18 ID:tNe+bq870
>>33
スタサプあるから大丈夫
趣味で高校数学やってる公立中学生いる

 

36: なんニュー名無し 2021/05/05(水) 10:48:34.66 ID:t40estsi0
塾、予備校、私学の教育産業は少子化でヒィヒィ言っているからな
金儲けの為に子どもたちを親を受験に駆り立てる

 

45: なんニュー名無し 2021/05/05(水) 10:56:11.43 ID:uoSM6RUr0
別に今に始まった話じゃねえだろ
何十年も前から、幼稚舎とか小学校入学で人生が決まるんだろってな
小学校であとはエスカレーター
高校、大学で後から入ってくるものは幾ら優秀でもよそ者扱いなんだろ

 

48: なんニュー名無し 2021/05/05(水) 10:56:27.03 ID:EHASW0Ed0
5歳までに脳の基礎能力が決まるらしいからそれまでだね
まあ、実際には親次第だから生まれた時点でそれも決まっているわけだが

 

61: なんニュー名無し 2021/05/05(水) 11:05:02.82 ID:hwKtzulT0
確かに、AOや推薦を除けば、難関大学に入っている人は小4から塾に行ってる人が非常に多いな。

 

69: なんニュー名無し 2021/05/05(水) 11:07:05.52 ID:tNe+bq870
>>61
地方は小学生から塾は難関大ほどいない
公文はいる

 

63: なんニュー名無し 2021/05/05(水) 11:05:38.97 ID:wC3ZqMFH0
言っとくが、赤ちゃんのホッペにチューもNGだかんな。

 

66: なんニュー名無し 2021/05/05(水) 11:06:10.13 ID:tNe+bq870
鳶も鷹産むし、鷹も鳶も産む
高学歴親に出来の悪い子が産まれて教育板でよくギャーギャーしてる
「私も旦那も旧帝なのに息子は塾と家庭教師つけても偏差値上がりません!
どうしたらいいですか!」みたいな

 

104: なんニュー名無し 2021/05/05(水) 11:26:30.52 ID:judXEZnZ0
>>66
ほんそれ、両親東大卒でも子は日大卒なんて
よく見る。ガチャの要素はかなりあるよ。
和田秀樹(理三卒医師、受験技術研究家)の娘さんは
東大文3と二浪慶應。
綾小路君麿の息子さんは灘→理3(ほっといたら勝手に灘生理三生になってたそうで)
数神カール=フリードリヒ=ガウスは左官工の息子

 

79: なんニュー名無し 2021/05/05(水) 11:09:50.14 ID:wC3ZqMFH0
つか若い頃にハメをはずさせないと、必ず大人になって変な外し方を覚える。ガチで。

 

98: なんニュー名無し 2021/05/05(水) 11:19:14.87 ID:dTkAmibC0
そんな簡単に人生は決まらんよ

 

スポンサーリンク